こりゃオモロイ!
おすすめゲー
ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び
|
 |
描写がえげつなくていいですねえ。今まで萌えゲーとか馬鹿にしててごめんなさい。正直最近の純正サウンドノベルよりよっぽどオモロイ。やらないとわかんないねえこういうのって。
|
魔界戦記ディスガイア
|
 |
最大レベル9999て!最大パラメータ最大1500万超えて!これ1本で半年は持ちます。エンディング迎えてからが本番。それまではウォーミングアップという、なんかオカシイゲーム。
|
THE 地球防衛軍2 |
 |
ビル程どでかいアリとか宇宙船なんかをランチャーやらマシンガンやらで殲滅する。それだけ。難しいルールはなし。たったそれだけなのに、いやそれだけだからこそやたらおもしろい。やってみりゃわかるって。
|
ピクトイメージDS |
 |
絵描いてそれを当てるってのがメイン。2人でも楽しめるけど、3人以上がおすすめ。絵がヘタな人が1人でもいると、その盛り上がりは尋常じゃないです。
|
RPGツクール VX |
 |
誰でもRPGが作れます。初心者でもコツさえつかめば結構簡単に作れちゃう。上級者の方はスクリプト使って凝ったものが作れちゃう。ダンジョンを勝手に作ってくれる機能もウレシイ。
|
|
このゲームは、2001年9月20日に発売された、光栄のプレイステーション2用のゲームなのですが、はじめに、一言だけ伝えておきたい事があります。最近この始まり方が多いかもしれませんが、俺はこのゲームが大好きです。だからあえてツッコませて頂くのです。
皆様は「三国志」をご存じでしょうか?「魏」の曹操、「呉」の孫権、「蜀」の劉備が、それぞれの大儀を胸に天下統一を目指し、壮絶な戦いを繰り広げた中国史です。今回ご紹介する「三国無双2」というゲームは、この三国志を舞台とした、アクションRPGです。
海に、山に、川に、城に、砦に、船上に・・・戦場を転々とし、ウン百人もの兵をたった一人でバッタバッタとなぎ倒す、これぞまさに「一騎当千」な武将たちが一人や二人じゃないのです。そりゃもうそこらじゅうにゴロゴロいるという、何でもアリな世界。
三国志の世界ってのはアレか。超人オリンピックか何かか。
プレーヤーが操作出来る武将はたった1人なのですが、最終的には40人以上いる武将の中から選べるようになります。中には、「孫堅」の娘「孫尚香」、「橋玄」の娘「大喬」「小喬」姉妹、「曹丕」の妻「甄姫」など、武将じゃない人達もいたりしますオイ。いくら三国志の世界が女っ気がないからといって、女の子キャラを無理矢理武将にして戦わせるのは良くないゾ!
一体何があったんですか史実の光栄。
まあ、その辺はなんとか多めに見ましょう。とりあえず、キャラを選択する事に。馬超・夏候惇・呂布・太史慈・黄忠など、有名な猛者達が募る中、ふと、その中に「諸葛(亮)孔明」の文字を発見。
お前軍師だろうが。
軍師っていったら、軍の後方に位置し、火計とか水計などの策略を指示し、相手軍隊を窮地に陥れる、いわば軍のブレインでしょうに。そんなヤツを最前線でツッコませていいんですか?
しかも孔明の武器、羽がついた扇だし。そんなチンケな武器でなぎ払われ、殺されていくウン百、ウン千の兵士達。
一体何があったんですか史実の光栄。
本当にこんな軍師風情が前線で役に立つのだろうかと、敢えて選択。ゲームを進めてみる事に。このゲームには、アクションならではのコンボ技があり、何撃目で△ボタン(チャージ技)を放つかで、技の種類が違ってきます。試しに3撃目でチャージ技を使ってみると・・・せ・・・せっせせ・・・
先生!僕の孔明、ビーム撃つよう!
まさに超人オリンピックです。人間が、しかも一軍師がビームを放つなんて考えられるかドアホウ。しかし、なんか強いっぽいので、気にせずゲームを続ける事に。サクサクとストーリーを進めていくと、新しい武器ゲット。見た目殆ど変わりませんが、攻撃力と最大攻撃数がアップしました。これで最高の6連撃を放つ事が出来ます。さて、6連撃目のチャージ技は一体どんなものなのだろうか。早速試してみる事に。
ビームが3−WAYショットにパワーアップしてました。
なんか「ドドドン」とか効果音鳴ってるし!3−WAYショット撃った反動で後ろに下がっちゃったりしてるし!しかも体が宙に浮いてるし!さすがは三国志上もっとも有名かつ秀逸な頭脳の持ち主!もはや人間を越えてます!バケモノです!ロボットです!孫悟空です!
一体何があっ(以下略)
後ほど、知り合いのメーカーさんに話を聞いてみると、「史実を重んじる『信長シリーズ』や『三国志シリーズ』とは別の制作チームが手がけてるんで」との事。しかしあまりにも何でもあり過ぎやしませんか?
なんだかんだ言っても、どっぷりとハマって、一日一武将クリアなどというアホな目標たててプレイしている俺も俺なのですが。
三国無双シリーズが欲しい!
|