こりゃオモロイ!
おすすめゲー
ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び
|
 |
描写がえげつなくていいですねえ。今まで萌えゲーとか馬鹿にしててごめんなさい。正直最近の純正サウンドノベルよりよっぽどオモロイ。やらないとわかんないねえこういうのって。
|
魔界戦記ディスガイア
|
 |
最大レベル9999て!最大パラメータ最大1500万超えて!これ1本で半年は持ちます。エンディング迎えてからが本番。それまではウォーミングアップという、なんかオカシイゲーム。
|
THE 地球防衛軍2 |
 |
ビル程どでかいアリとか宇宙船なんかをランチャーやらマシンガンやらで殲滅する。それだけ。難しいルールはなし。たったそれだけなのに、いやそれだけだからこそやたらおもしろい。やってみりゃわかるって。
|
ピクトイメージDS |
 |
絵描いてそれを当てるってのがメイン。2人でも楽しめるけど、3人以上がおすすめ。絵がヘタな人が1人でもいると、その盛り上がりは尋常じゃないです。
|
RPGツクール VX |
 |
誰でもRPGが作れます。初心者でもコツさえつかめば結構簡単に作れちゃう。上級者の方はスクリプト使って凝ったものが作れちゃう。ダンジョンを勝手に作ってくれる機能もウレシイ。
|
|
バンプレストお得意の、著作権バシバシなRPG。出てくるのは宇宙刑事系・ウルトラマン系・人造人間系・ガンダム系である。おぉ!ファンにはたまらないメンツじゃないですか!
ギャバンだよギャバン!
ウルトラマン系に人造人間系もなかなかそそる。
で、ガンダム系は・・・
またお前かよ、Gガンダム。
最近バンプレのゲームはGガンダムに頼りすぎていると思うのは俺だけでしょうか?よりによって何でGガンダムなんだよ?ゲームのシナリオにデビルガンダム使うと勝手がいいのか?
あんなのガンダムじゃねえって。なんだよガンダムファイトって。
さて、閑話休題。このコーナーはGガン批評じゃありませんでしたね。(あ、ちなみにガンダム系はGだけじゃなく、ガンダムWも出てきます。これは許せる。)
俺はこのゲームをパチンコでゲット。買う気にはならなかったのでパチンコでゲット。家に帰り、早速プレイ。オープニングCGが流れた後、ロゴ画面に。なにやら歌声が聞こえてくる。
「♪スーパーヒーローそーれがー定めさー♪」
どうやら水木一郎ともう一人女性が一緒に歌ってるみたいだが、正直言って恥ずかしい。なおかつこの歌、どうやらバージョンが二つあるらしく、もう一つの方は、曲の最後に女性の台詞が入る。
「倒れてもくじけないで!そう、あなたは、スーパーヒーロー!!」
恥ずかしさに磨きがかかっている。
よくもまあこんな台詞を、照れもせずに言えるモノだとプロの気迫みたいなものを感じながらゲームスタート・・・でたよ。
バンプレストオリジナルキャラ。
なんでこう、ウルトラマンやら宇宙刑事やら出てくる懐かし系ゲームにオリキャラを出したがるか。このゲーム然り、スパロボ大戦然り。興ざめである。
しかもこのオリキャラが主人公。どうやら過去に事故に遭い、記憶の大半を失っているようです。
ウワーイすげえアリガチ。
謎を呼ぶのにはもってこいの手法なんでしょうねえ。
で、なんかデビルガンダムとの戦闘中、主人公とかガンダムチーム(G、W)とかがデビルガンダムもろとも過去にとばされてしまいます。そこから話はスタート。主人公はウルトラ警備隊に配属になります。ここからがつまらないところ。
●作戦室で指令を受ける
●指令を受けたら、作戦区域まで移動
●作戦区域でボス倒す
●作戦室に戻る
この繰り返しです。このゲームを三日ほどプレイしましたが、ずっとこの調子でした。しかも作戦区域って同じ様なとこばっか。そりゃ飽きるわ。
なおかつこのシステムにはとんでもない欠点があったのです。
まず一つ目。パーティーのメンバーが著しく入れ替わるのでメンバーへの武器装備などの強化のしようがないという事。
パーティー一定だった事ありません。金あっても誰に武器装備させていいかわかんねえよ。なおかつごくたまにしか出てこないようなキャラもいるので、そんなやつに武器買ってやっても金が勿体ないだけです。どうにかしてくれ、このクソシステム。
二つ目に、作戦区域には、ごく希にしか宿屋的存在がないので経験値稼ぎが困難な事。周りの敵はボコスコ強くなっていくのにこっちは強く出来ない。クソゲーたるゆえんですね。
まったく、厄介なシステムにしてくれたものです。ウゼエ。
さて、ウゼエのはこれだけではありません。例えば、ストーリーの途中でいきなり訳わかんねえ背景画が出てきたりして。おそらく、場面の入れ替わりを表現しているんでしょうがわかりづらいことこの上なし。いらねえよそんな演出。
例えば、武器購入時のわかりづらさ。同じ人が装備出来、同じ値段で、同じ説明が書かれているのに、なぜか名前だけが違う武器とかが存在したり。
例えばウルトラマン系が装備できる武器であるミラクルスパークとウルトラスパーク。値段は3000G。効果は「攻撃力アップ」。何で値段が一緒なのに
アップする攻撃力違うの?どういう意味合いで?
例えば、なんかやたらと登場をじらされた超人機メタルダー。このメタルダーを作った博士はいつまで経っても「いや、あの超人機を覚醒させるのは危険すぎる」などとほざいてメタルダーを登場させてくれません。
少なくても3回はじらされました。
で、やっと登場!!博士、「メタルダー」こと「剣 流星」を目覚めさせるや否や、敵襲来。「敵とはどういうものか教えてやる」みたいな事をのたまわり、敵のまっただなかへ。ボコスコにやられて死亡。
怒った剣流星、だーいへーんしーん!人間タイプからメタルダーへ!!
戦闘シーンへ突入!!いやっほーい、暴れまくってやれメタルダー!!こんだけじらして、なおかつ博士まで殺させたんだ。さぞかし強かろうて!!
・・・うわ、激弱・・・
マジでやられそうになりました。なんかその辺に出てくるような敵に。
さんざん引っ張っておいてこれかメタルダー。
博士を死に追いやっておいてこれかメタルダー。
うーん、っていうか、君いらない。
という訳で、俺はこのゲームを三日でやめました。だってやる気おきねーもん。もっと辛抱してやり続ければ、更につっこみどころが増えるかもしれませんが、こんなくだらねえゲームの為に時間を費やしたくありません。
よってこのゲームのレポートはこれで終了させて頂きます。あークソクソ。
スーパーヒーロー作戦が欲しい!
|