ジカンノロウヒペイジ >> 無駄ゲーム >> テニスの王子様スマッシュヒット


テニスの王子様スマッシュヒット



こりゃオモロイ!
おすすめゲー



ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び
ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び(通常版)
描写がえげつなくていいですねえ。今まで萌えゲーとか馬鹿にしててごめんなさい。正直最近の純正サウンドノベルよりよっぽどオモロイ。やらないとわかんないねえこういうのって。


魔界戦記ディスガイア
魔界戦記ディスガイア PlayStation 2 the Best
最大レベル9999て!最大パラメータ最大1500万超えて!これ1本で半年は持ちます。エンディング迎えてからが本番。それまではウォーミングアップという、なんかオカシイゲーム。


THE 地球防衛軍2
SIMPLE2000シリーズ Vol.81 THE 地球防衛軍2
ビル程どでかいアリとか宇宙船なんかをランチャーやらマシンガンやらで殲滅する。それだけ。難しいルールはなし。たったそれだけなのに、いやそれだけだからこそやたらおもしろい。やってみりゃわかるって。


ピクトイメージDS
ピクトイメージDS
絵描いてそれを当てるってのがメイン。2人でも楽しめるけど、3人以上がおすすめ。絵がヘタな人が1人でもいると、その盛り上がりは尋常じゃないです。


RPGツクール VX
RPGツクール VX
誰でもRPGが作れます。初心者でもコツさえつかめば結構簡単に作れちゃう。上級者の方はスクリプト使って凝ったものが作れちゃう。ダンジョンを勝手に作ってくれる機能もウレシイ。

人気上昇中(主に女子に)のテニス漫画「テニスの王子様」。そのネーミングはなんとかならんもんかと思いつつも、連れが持ってきたPS2「テニスの王子様 スマッシュヒット」をプレイしてみた。

まず目についたのが、画面上端、下端にある赤と青の妙なメーター。赤はまあ体力ゲージと見て間違いないだろう。じゃあ、青いのは何?



必殺技ゲージだそうだありえねえ。



そもそも必殺技なんていう概念があるテニスゲームって、あんまり知らないんですが。いや殺すなよテニスで。

で、この必殺技ゲージ(正式名称不明)なんですが、普通にラリーを繰り返してたらちょっとずつ上がっていって、必殺技を使うと、その技によって減少するらしいのだが、どうやらもう一つ、このゲージを上げる方法があるそうだ。□ボタンをずっと押していればいいとの事。早速やってみる。

するとなんか、プレイヤーの足下が金色に光り輝いています。なんかこう、ゴゴゴゴって・・・



界王拳20倍かめはめ波でも撃つかの如く。



そうか!必殺技って本当に必殺技なのか!明らかに殺る気ですか!テニスゲームなのに!そりゃ楽しみだ!違ってました!ちぇ。

まあでも結局、当たらずとも遠からずな必殺技を各キャラが持っている事は確かなようです。しかもかなり原作に忠実ときたもんだからビックリです。原作見ている方ならご存じでしょうが、この「テニスの王子様」に出てくる必殺技って何かに取り憑かれたような球筋してやがるものもあるんですよマジで。

もちろんそれ以外の必殺技もあるんですがね。それを踏まえて、ゲームに出てくる必殺技をちょっとだけ紹介すると・・・


どう見てもちょっと強めのスピンサーブにしか見えない、リョーマの「ツイストサーブ」とか

プロが普通に使っていると思われる、桃城の「ジャックナイフ」とか

単なるハードショットだろそれな、タカさんの「波動球」とか



実在するにはするが、わざわざ宣言するまでもねえ必殺技。



普通のドロップショットと思いきや、全くバウンドせずに地面に転がる、手塚の「零式」とか

普通のスライスかと思いきや、相手コートにバウンドしてから打者の手元までボールが戻ってきてしまう、不二の「白鯨」とか

消えるどころか、ヘタすると浮いてしまいかねない、ランニングショットのスライスで消えるボールを打つ、神尾の「ソニックブリッド」とか



物理的に無茶な注文をする、実在するわけもねえ必殺技。



そんな必殺技がひしめきあっているわけです。登場キャラ全員中学生ですよ?あり得ないでしょいやプロでもあり得ないでしょ・・・あれ・・・何か思い出すような・・・まあいいやキャプテンつ(以下略)



そして驚く事に、この必殺技・・・味方の前衛に当たったりもしますキャーそりゃねえよコナミ!



このゲーム、一応ストーリーモードっていうのがあるんです。いろいろなシチュエーション、いろいろなキャラを使いこなして条件をクリアするというモードなんですが、これがまた他のテニスゲームの概念を覆すような、無理難題を突きつけてくるわけでして。



10分で勝利をつかめ!とか



1ポイントも落とさずに、7ゲーム連取しろ!とか



必殺技を相手にぶつけて、体力ゲージを0にしろ!とか



特に最後のは概念を覆すどころかジャンルが違うだろオイ。しかもこの無茶な設定がすこぶる原作に忠実だってんだから原作しらない人は驚きですな。どんなテニスをさせたいんだよこの漫画の作者は。



などと文句たれながらも、連れとダブルス組んだりシングルスやったりして遊んでいたわけですが・・・



「お前!大石と菊丸で組んでるんだからオーストラリアンに決まってんだろが!なに雁行陣しいてんだ馬鹿!」

「ありえねえ・・・真田と手塚なんていう化け物ダブルスありえねえ・・・」

「あ!てめえ、ダブルスでブーメランスネイク返すなよ!キメさせろよ!」

「リズムに乗るぜって乗り切れてねえじゃんか。」



あれやこれや叫びながらプレイしてしまっている己にはっと気づいた、実は全巻持っている俺と友人K。



・・・深夜に30近い男二人が、一体何やってんですか。






テニスの王子様 Smash Hitが欲しい!









INDEXへ戻る