もうかれこれ10年以上。
テキストメニュー
最新テキスト
コメント
■夏の日の1993
 + 乃愛(02/01)
 + 乃愛(02/01)
■もう時効だろうから毒吐くわ
 + 元新人(08/31)
 + めいぱぱ(08/31)
■遂にやってしまいましたよ・・・
 + 元新人(10/27)
<< 2005/06 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   
月別テキスト
人気テキスト
リンク
■ブログ・モジュール関連
 + ぶろぐん+様
 + nJOY BLOG様
 + ゲットネット様
■友人サイトとか
 + アクアラビュー専門店
 + ホーネット買うまでがんばるブログ
検 索
プロフィール
ログイン
現在のモード: ゲストモード
USER:
PASS:
俺つぶやき
なんか買うてやー








■関連記事■


■関連記事■


■関連記事■
月1万はイケるね


月100万とか夢みたいなこと
言ってないで、目先の1万円に
飛びついたらいいと思います。
俺は大体月2万くらい、これで
稼いでます。パソコンで文章を
打つのが得意だったら、絶対に
おすすめ。月1万はでかいよー


お知らせ
■ゲーム実況やってます。 ニコニコ動画→こちら Youtube→こちら

>> HOME > 2005年06月
2005,06,04 / 16:11

つーことでどうも。処理速度の生ぬるいパソコンで文章をうつと、処理速度がキーを打つスピードにおっついていないのを見て「ええい、反応速度がついてこないというのか!」とさながらニュータイプ気分元新人ですでも知識はオールドタイプ。



さて、表題の通り、面接してきました。俺がこの言葉を出すと「こいつまた会社やめたのか」などという想像をする既知の友人達の声が聞こえてきそうですがいやちがいますから!

今回は面接される側ではなく、する側になってきました。某会場にていろんな企業が集まって面接するというアレ。

今月来月と、親店オープンの為、社員全員バタバタしているのです。でも、新店オープンという事は、新たな人材も必要だという事。でも手が空いている社員がいない。そこで俺の出番です。

「まあアイツならヒマだろう」などという、容易に推測出来うるであろう理由にて、私めを面接官にご指名頂き、誠にありがとうございます畜生。俺だって親店オープンの準備のあおりを食らって色々な仕事を押し付けられて、自分のメイン仕事が出来ず、かつ身動き取れない状態なんですけどねまあいいや。

というわけで、俺と経理係長1名、事務係長1名の計3名で合同面接会とやらに行って参りました。うわ。下っ端俺だけじゃん。

どうも面接する前にあらかじめ募集をかけていたらしく、面接予約が20名以上!ほほー。ビーイほにゃららとか、デューなにがしとか、そんなもんに載せるよりずっと効率的かつローリスクじゃないですか。その20名以上プラス飛び込み参加を見込んで、新店の人材を全てまかなってしまおうか、という目論見。

はてさてそんなに上手くいくでしょうか・・・



続く



ビーイング・デジタル - ビットの時代 新装版ビーイング・デジタル - ビットの時代 新装版 福岡 洋一

アスキー 2001-11-16
売り上げランキング : 57633
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




2005,06,07 / 16:13

つーことでどうも。ここんとこ数名の友人から「あそぼうぜー」メールが来るのはいいが、じゃあ明日遊ぼうとレスると「いや明日は空いてない」という返信が決まって来ます元新人ですその嫌がらせ流行ってんのかコラ。



じゃ、面接行った続きでも書きましょうかね。

そして会場についた我々は、早速面接の用意。あらかじめ用意されていた弊社の席に三名座り、面接者に読んでもらう資料と、記入してもらうプリントと筆記具を置いて、あとは予約している面接者が来るのを待つばかりとなった。

参加企業は全部で15〜6社程度だろうか。アパレル、音楽関係、外食系などなど様々な企業がひとつの会場に入っているのだが、ド○ールコーヒーとか、銀○こなど、有名どころも参加していた。

面接者が来る前に、私と経理係長とでチラチラと敵情視察。他企業がどのような面接を行っているか討論した。



経「やっぱ有名どころは若い娘が多いねえ。」

俺「いいっすねえ。ピチピチっすよ。」

経「うわ。4人とか同時にはべらせてるぜ、あそこ。」

俺「ウチも若い娘来ないっすかねえ。」

経「来るわけないけど、もし来たら俺が面接するからな!」

俺「うわ。ズルイっす。ズルイっす。俺やるっす。」



ええ。誰が何と言おうと敵情視察ですけど何か問題でも。



そしてウチにも一人目の面接者登場。やっぱりオバチャンである。メイン面接官は経理係長。ほか二名は雑用なのだが、面接者ひとりと面接官3人・・・



これ、面接としていいのか?



まず資料に目を通してもらい、質問を受け付けた後、自己申告書に色々記入してもらい、もう一度質問を受け付けて、結果報告は一週間後である事を告げて終わり。

こちらからも質問を投げかけはするが、「通勤方法は?」「この時間帯は無理か?」「販売経験はあるか?」などといった事だけで、その他については大したことは聞いていない・・・



これ、面接としていいのか?



というかそもそも、面接官自体が



3人とも、保険の事は不明確な知識しかない。



3人とも、販売業務全般に従事していない。



後半の面接はペーペーの俺がメイン面接官。



実ははよ終わらせて帰りたい。



これ、面接としていいnいいはずがねえ。



続く



新・採用面接のすべて 〔1〕新・採用面接のすべて 〔1〕
制作/株式会社レビックグローバル 2003-12-10
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




2005,06,08 / 16:16

つーことでどうも。ようやくPOPをン千枚作り終えたところで、ちょっとひといき元新人ですが何か問題でも。



別に3日に分けるまでもねえ面接話ですが、まあいいかげん今回で終わらせたいと思います。あ、ちなみに面接っつってもパートさん募集な。正社員だったらもうちょっとまともな面接するだろうなあ。おっけい?>ゆきぃ



やはり面接者が20名以上も集まるとなると、当然妙なオバチャンも出てくるわけで。面接トップバッターなご婦人から、おかしな事をほざいてらっしゃいました。



「朝はここらへん混むんで、10時以降の出勤がいいですー。」

「夜はすぐ暗くなるんで17時までには帰りたいなーと。」



帰れ。



時間帯はどうあれ、なんだその理由は。そういう事をイケシャアシャアと面接官に向かって言い放っちゃうところが、やっぱりオバチャンという生物は最強なのだろうなと推測させる要因であるわけでまあいいや次。



ちょっとふっくらした面立ちのご婦人。音符柄?のピンクのTシャツに、フレアーなスカート。うーん、すこぶるファニーな出で立ちでございますですわねえ。

履歴書を見ると、職歴が非常にさみしい。どうやら卒業後すぐに結婚して家に入ったらしく、仕事の経験は居酒屋1年程度。その点について質問してみた。



「えーとぉ、そこの居酒屋はお母さんの経営する居酒屋なんですー。」

「勤めてたっていうかー、お母さんのお手伝いって感じで通ってましたー。」



えーとぉ、おじょおちゃん、おいくつでちゅかー?



え?もうすぐ40?ウソだろ。そんな女性が面接の場で「お母さん」とか言うなよ。ねえ、かかりちょ・・・って、あれ、何ニヤニヤしてんすか?



「いやー、俺としては彼女は二重丸やなー。」



えぇ!?係長、こんなんが好みっすか!?いやいやいや係長的にはオッケーでも、会社的にはだめでしょう。あきらめてください。次。



婦人服関連は全くもって疎いんで、なんて表現すればいいのかよーわかりませんが、とりあえず40前半が着るようなもんではないような、若すぎる服を着たご婦人登場。あああ、もう10年若ければ・・・結構萌えな服装なのに・・・



そして手元にはシャネルのハンドバッグなんでウチ来たんだアンタ。



悪いことは言わん。帰ったほうがいい。なんでそんなブランドもん持ってる人が時給800円弱に食いついたのか皆目見当がつきませんが。あーもう次。

・・・そして、腰よりやや低めの机の上の書類に、立ちながら何か書いている女子高生の中身が見えそうで見えないという現場をガン見した後、経理係長と「見たか?」「ええ見ましたとも。」という会話をアイコンタクトオンリーで済ませ、気がつけば時間は17時。

あとは最後の面接をして帰るだけ。しかし17時を過ぎてもラストバッターが来ません。もうちょっとまってみよう。来ません。もうちょっとだけ。来ません。



最後の最後にすっぽかされましたよ畜生!



なんだよソレ!来ないなら来ないで連絡入れやがれボケェ!てめえのせいで俺らが帰るのが1時間も遅れちまったじゃねえかバーカバーカ!

・・・かくして、我々の面接は終わりを告げました。色々な主婦の方々を観察させて頂きましたが、実はこの面接には最大の問題点がありました。



俺らに人事権が一切ない、という事実。



結局は正式な人事担当が履歴書みて決めるんだと。この数時間は一体なんだったんだ。



面接の達人面接の達人
サクセス 2007-10-25
売り上げランキング : 2662
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




2005,06,20 / 16:21

つーことでどうも。中島美嘉は日に日に魔女に近づいているようで何よりです元新人ですがどうも。



この間、ちょっと仕事で志摩くんだりまで行ってきました。新しい店舗が志摩にオープンするってんで、そこのパソ調整云々でかりだされたわけです。

まずは名古屋から志摩磯部まで近鉄で行くことに。さすがCMで伊勢志摩云々うたっているだけある近鉄特急、平日の朝だというのに結構な人の数。さすがパルケエスパーニャ。

目的地まで2時間かかるとのことで、ヤニすったり漫画読んでたりすると、いつの間にやら眠っておりました。

・・・ふと目が覚めるともう目的地近くまで来ていたようで。うーん快適電車の旅って、あ、あれ?



ガラガラ電車


乗ってるの俺だけて大丈夫かパルケエスパーニャ。




そして志摩磯部に着いてしまいました。名古屋駅から乗ってきた人はあれだけいたのに、この駅で降りたのがほんの数名ってどういう事でしょうか。そして改札口が自動改札じゃないのは何らかのトラップなのか。



「志摩スペイン村直通バスはこちら!」



様々なキャラクターがバス停を案内してくれている、にぎやかしい看板であるはずなのに、すこぶる物悲しく見えてしまいます。いくら平日とはいえ、ほぼゴーストタウンと化しているし。本当に客来るのか志摩支店。

まあ支店がある場所はここでもなけりゃパルケエスパーニャじゃないんで。バスセンターからバスに乗る俺。



ガラガラバス

乗ってるの俺だけて大丈夫か志摩支店。




俺一人乗せたところで、善意の席などなんの意味をなすわけもなく。なんかスゲエところですな志摩って。もっとこう、わしゃっと栄えていると思ってたんですが。

バスで揺られる事一時間。ちらほら客も乗ってきて軽い安心が出来たところで着きました志摩支店。まだオープン前の店に入るってなんかイイですな。早速事務所でパソコンいじらんと・・・あれ?



「あ、元新人さん、あらかた終わりましたよ。」



業者がほとんど済ませてしまったようです。



・・・・・・。



ほう。なるほど。つまりアレか。



俺、する事なし。



結局その業者さんにそのまま名古屋まで送ってもらいました。何しに来たんだ俺。



伊勢・鳥羽・志摩・伊賀―志摩スペイン村パルケエスパーニャ (〔2003〕) (ツーリスト情報版―国内 (248))伊勢・鳥羽・志摩・伊賀―志摩スペイン村パルケエスパーニャ (〔2003〕) (ツーリスト情報版―国内 (248))
近畿日本ツーリスト株式会社出版センター 2003-03
売り上げランキング : 802229

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




2005,06,24 / 16:26

つーことでどうも。「ソフト激安販売!」といういかにもいかがわしいサブジェクトでメールが来ていたので中身を見てみると店の名前が「とかげのしっぽ」て切り捨てて逃げるってかうまいねどうも元新人です絶対利用できねえ。



さて、当掲示板の書き込みにもありましたように、ドラッグオンドラグーンの続編が出ております。前作をプレイし、そのあまりにもノイローゼなストーリーやセリフ回しに惚れ、レビューを書きなぐった俺としては、なんとか手に入れたいと、発表されてからずーっとチェックしてたんです。

前作の脳がアレしてるようなキチガイストーリーが大好きだったので、それを期待しつつサイトで雑誌で情報を見ていると、どうやら今作の主人公は「正義感の強い少年」ということでなにィ!?



設定からいきなり出鼻をくじかれた感で一杯です。なんだよそのナイスガイっぽい主人公は。そんなキャラがあんなダークネスな物語を引っ張っていけるものか?

まあ実際設定だけで全貌がわかるわけもなく。某ゲーム雑誌のレビューに目を通すことに。



「前作のようなトラウマ級ダークファンタジーなストーリーは、今作で明るくなった。」



・・・。


「・・・今作で明るくなった。」



・・・・・・。



「明るくなった。」



orz



ああああそそそんな。明るくなってどうするよ。トラウマ級のまんまでいいじゃんか。それがオモシレエんじゃんよ。わかってねえなあチクショウ。

い、いやいや。まだ希望は捨てませんぜ。所詮は某ゲーム雑誌のレビュー。最後までクリアしたかどうかもわからないじゃないか。ここはやっぱり、同じゲーマーのレビューのほうが信憑性は高かろう。そうだそうに決まってる。

俺は早速某ゲームレビュー一般公募サイトに目を通した。お。早速レビューがいくつも載ってるではないか。どれどれ。



「今回の作品はその暗さが確実に減ってしまっている」

「前作に比べ全体的に明るくなった」

「女に惚れて行動しているようにしか思えない主人公」

「他のRPG作品のような、弱きを助けて強きを挫く物語になっている」

「前作のようなドロドロとした独特の雰囲気では無く一般向けになった」




o rz



くくくそうコイツラ勝手なことぬかしやがって。ききき貴様らが前作に対して暗いだの鬱になるだの最悪だのほざくもんでこんな事になったんだろうがうわああああああああああん!



はい。今作は前作のようなグッチャグチャの電波系ストーリーは望めないという理由で購入は保留にし結局買っちまいましたイェー。



DRAG ON DRAGOON2 封印の紅、背徳の黒DRAG ON DRAGOON2 封印の紅、背徳の黒
スクウェア・エニックス 2005-06-16
売り上げランキング : 3559
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools





Copyright © ジカンノロウヒペイジ All Rights Reserved.